お客様の声・お知らせ・工事例

新着記事

東京都世田谷区H様 ガスター OURB-2450SAQ からの給湯器交換工事

2017年05月30日

皆さんご機嫌いかがですか?
昼と夜とで寒暖差が激しい季節ですが、風邪等をひかないように気をつけましょう。

今回の施工例は何か特殊な器具でもなく、特別な工事でもなく、いたって標準的な交換工事例となります。

交換工事前 給湯器
東京都世田谷区H様 交換工事前 ガスター OURB-2450SAQ
交換前の機種はガスターのOURB-2450SAQで、壁掛形の24号オートタイプのガスふろ給湯器です。
うーんご紹介することもないくらいの標準工事でした。
強いて言えば給湯器のてっぺんまでの高さが2.2mくらいと少し高めだったことでしょうか?
それ以外は・・・ないです!!

交換工事前 台所リモコン
東京都世田谷区H様 交換工事前 台所リモコン
交換前の台所リモコンです。
こちらも特別なことは・・・ないです!!
新しいリモコンを設置する際にいかに壁紙をきれいに掃除するかですね♪

交換工事前 浴室リモコン
東京都世田谷区H様 交換工事前 浴室リモコン
交換前の浴室リモコンです。
新浴室リモコンは既存の浴室リモコンに比べ、縦が短く、横に長くなります。
お風呂の壁に跡が残らないようにきれいに設置するのが勝負どころです。

交換工事後 浴室リモコン
東京都世田谷区H様 交換工事後 浴室リモコン RC-D101SE
交換後のノーリツ浴室リモコンRC-D101SEです。
以前の浴室リモコンの跡が残らないように微調整し設置しました。
きれいに設置できたと思います♪

交換工事後 台所リモコン
東京都世田谷区H様 交換工事後 台所リモコン RC-D101ME
台所リモコン ノーリツ RC-D101ME に交換しました。
左右に少しだけ跡が残ってしまいました・・・。
お客様は全然いいよ♪と言ってくださったのですが、少し悔やまれます。
何か良い方法があればいいのですが。

交換工事後 給湯器
東京都世田谷区H様 交換工事後 ノーリツ GT-C2452AWX-2 BL
交換後の機種はノーリツ GT-C2452AWX-2 BL でガス代がお安くなるエコジョーズ、24号で、
お客様のご希望でフルオートになりました。
取替え可能な配管類はお取替えし、接続部のパッキンなどの消耗部ももちろん交換しました。
最近の業者では、このパッキンさえ交換しない業者がいると聞き驚きました。

配管接続後、漏れがないか確認し、保温材、化粧テープで仕上げました。

工事完了後、初めて知ったのですが、こちらのお客様は以前マーレが工事でお伺いしたお客様のご紹介の方でした。
対応も良くて金額も安くて安心して任せられるよ。
とご紹介があったそうで、本当にその通りで安心しましたと、言っていただけてとてもうれしかったです。

最近いろいろなお客様から頻繁に聞く
『安かろう、悪かろう。では困る。』
と言う言葉。
本当にその通りだと思います。

「でもインターネット上では判断が付かないなぁ・・・。」
と思っている皆様、是非マーレにお問合せください!
対応も施工も高品質で、知識も経験も豊富なマーレが最初から最後まで責任を持って対応させていただきます。

『マーレがいる限り、設備業界は死なねぇぞ!!』

マーレが大好きなドラマの中でのいかりや長介さんのセリフをお借りしまして、今回の施工例を終わりにしたいと思います。
なんてな・・・。


カテゴリ: 工事例


神奈川県横浜市O様 東京ガス AT-4299ACSAW3Qからの給湯器交換工事

2017年05月29日

どうもこんばんは!!
お湯の恋人Dr.マーレです。

今日は東京ガスにしか交換できない!
と思われがちな給湯器の中の1機種の施工例をご紹介させていただきます。

悲しいことにまだまだ多くの方が東京ガスや京葉ガスの給湯器は、東京ガスや京葉ガスにしか交換ができないと思っているようです。
皆さんそんなことはありませんからね!!
マーレにご相談いただければ、最適な機種をご提案させていただきます◎

ということで本題に入ります。

交換工事前 給湯器
横浜市O様 東京ガス AT-4299ACSAW3Q
交換前の機種は東京ガス型番 AT-4299ACSAW3Q で、暖房機能付きの24号フルオートです。
横幅がスリムで、縦になが〜いのが特徴です。
製造元は松下電器産業で、型式は東京ガスと同じ、AT-4299ACSAW3Qでした。

これがまた重たいんですよ!
暖房端末は浴室暖房乾燥機1系統と床暖房2系統でした。

交換工事前 台所リモコン
横浜市O様 交換工事前 台所リモコン
交換前の台所リモコンです。
何の変哲もない台所リモコンです。
一応型番は AKR-A00A-SV でした。

交換工事前 浴室リモコン
横浜市O様 交換工事前 浴室リモコン
写真がぼやけてしまいました・・・。
でも見ての通りこちらも普通の浴室リモコンです。

さあ工事開始です!!
給湯器が重たいので、既存機種の撤去と新機種の取り付けまでが勝負どころです!!
新機種を引掛けてしまえばこっちのもんです♪
目を閉じていても配管や配線類は交換できそうです☆
(実際目を閉じながら作業はしませんよ(笑)バッチリ見ながら作業します!)

これでもかというくらい給湯器と見つめ合いながら作業完了です♪

交換工事後 浴室リモコン
横浜市O様 交換工事後 浴室リモコン
交換工事後の浴室リモコンです。
「ゆらぎのシャワー」機能があるリンナイのBC-120Vです。
このリモコンもなかなかデザインが変わりませんが、根強い人気があるのでしょうか?

交換工事後 台所リモコン
横浜市O様 交換工事後 台所リモコン
交換工事後の台所リモコンです。
いたって普通のリモコンなので、特に書くこともありません・・・。
もちろん水平器という工具を使い、傾きがないように設置してあります。

交換工事後 給湯器
横浜市O様 交換工事後 給湯器
交換後の給湯器です。
AT-4299ACSAW3Qとサイズは同じで、能力も24号フルオートタイプと同じです。
型番は事情がありご紹介できませんが、しっかりとMade in Japanです。

マンションの色指定はありませんでしたので、標準色の商品での交換となりました。

このタイプの給湯器交換は、なぜかはわかりませんがお断りする業者様も多いと聞きます。
たしかにすごく重たいので、普段工事を1人で回っている業者様ではちょっと厳しい内容なのかもしれません。

でもマーレは1人が厳しいなら2人で。というスタイルですので、問題なく対応可能です。
大手ガス会社様で交換工事するとびっくりする金額になってしまいますので、是非マーレにご相談くださいね☆


カテゴリ: 工事例


ちょっと珍しい松下製の給湯器 AD-200FFA からの交換工事

2017年04月25日

どうもお久しぶりです。
住設機器スペシャリストのDr.マーレです。

今回の施工例はちょっと特殊な給湯器の交換工事例となります。
マーレってほかの業者じゃ対応不可と言われたり、かなり強引な工事をされるような工事でも、安全に、スマートに、そしてリーズナブルにをモットーに対応させていただいております。

その特長が出たような現場でしたので是非皆さんに紹介したいと思います。

現場は都内のマンションです。
お客様から問い合わせをいただきお話を聞きましたところ、

『他社数社様には断られるし、大手ガス会社では高額だし、でも給湯器は壊れてしまっているし、 一体全体どうすればいいの??助けて!Dr.マーレ!!』

というお話でした。
もちろんそんなヒーローを呼ぶお姫様のような言い方ではなく、とても丁寧な言葉遣いで品のあるお客様でした。

お客様が困っている?それはどげんかせんといかん!!

ということで、こてこての東京出身Dr.マーレの参上です。

現地調査、お見積り、などの段階を踏みまして正式にご依頼いただきまして、工事当日を迎えました。

その前にこちらを見てくれたら嬉しいです♪

あっ!これも是非見てください☆

そしてこちらが交換工事についての注意点!!

交換工事前 給湯器
交換工事前,松下電器産業 AD-200FFA
来たな!モンスターマシーンめ!!マーレの高品質施工で生まれ変わらせてやる!!!
と気合いの入りそうな給湯器の型番は、松下電器産業の AD-200FFA です。
屋内FF式のガス給湯暖房機です。
暖房機には温水式ファンコンベクタやバスヒーターが設置されていました。
交換工事前、松下電器産業 AD-200FFA 型番
1992年製です。約25年頑張りました。
お客様が言うには今回の交換までに1度も故障しなかったそうです。
やはり屋外設置に比べると屋内設置の方が寿命は長い傾向がありますね。
何かあった時には怖いですけどね・・・。
これぞ一長一短!
交換工事前、松下電器産業 AD-200FFA 給排気筒
本体の上部にはガスを燃やすための空気を取り入れる給気筒と、
排気を屋外に強制的に排出させる排気筒が接続されています。
この給排気筒が接続されているタイプの給湯器になりますと、対応可能な業者が一気に減ります。
資格も必要ですし、一歩間違えれば大事故になる可能性があるためです。

交換工事前 リモコン
松下電器産業AD-200FFAのリモコンです。
本体付属のリモコンです。台所に設置されていて、浴室リモコンはありませんでした。
リモコン中央で給湯操作部と暖房操作部に分かれています。
ファンコンベクタやバスヒーターを使う場合は暖房側のスイッチを入れ、各端末機のスイッチを入れます。
バスヒーターの場合は浴槽のフチにあるコックを回します。

今回の工事でお客様はバスヒーターを使用する「間接おいだき」から現在主流になっている「直接おいだき」への変更をご希望されていました。
現地調査の際、拝見したところ直接おいだきへの変更、浴室リモコンの増設も問題なく可能でしたので、工事後には直接おいだきで、浴室からも給湯操作可能な快適な浴室へと生まれ変わります。

それではさっそく既存機種の撤去です♪

交換工事中 本体撤去
松下電器産業AD-200FFA交換工事中の配管です。
あっという間に本体を撤去しました。
雑木林のように配管がたくさん床から出てきていますが、すべての配管はそれぞれ大事な役割を担っています。
これらの配管が1本でも無かったら今回の工事は成り立たなかったでしょう・・・。
ちょっと大げさですが、各配管がきれいな状態で残っていてくれてよかったです。

交換工事後 給湯器
申し訳ございませんが写真と型番は写せませんが、ちゃんとした後継機種の給湯器を設置し、きっちり直接おいだきへの変更工事、浴室のリモコン増設工事を行い、給排気筒も接続し、排気筒に断熱材を巻きなおしました。
業界の事情で写真が載せられず申し訳ございません。

業界の事情によるとても残念なお知らせ

お風呂のお湯はり試験を行い、各暖房端末機も問題なく運転することを確認しました。

今回の工事のマーレのすごさは、

・AD-200FFAの後継機種を選定し問題なく設置できたこと。
・間接追いだきから直接追いだきへの変更工事ができたこと。

この2点に尽きます。
AD-200FFAに関してはこの2点がほかの業者じゃできないことなんです。

工事後お客様に大変喜んでいただけたのでマーレとしてもうれしいです♪

こういった少し特殊な給湯器をご使用の皆さん!とは言ってもご自宅の給湯器が特殊だなんて業者に言われるまできっとわからないと思いますが、交換をご検討の際、見積り依頼した業者に、

「これしかありません。」

と、大掛かりな工事を提案される場合がございます。
そう言われたら信じるしかないのですが、実はまだまだ選択肢が残っている可能性があります。

最近はガス器具も交換工事費でさえもネットで安さを競う時代です。
しかし安さだけで見てしまうと、選択肢が少なくなり、こんなはずじゃなかった・・・。と後悔することも多くなってしまいます。
後悔してからではもう遅いですよ!!
でもしっかりしてて良い業者なんて見分けがつかない・・・。

そうなったらいつもの決まり文句ですよ!

『大丈夫。マーレがいるから♪』

今初めて言った決まり文句です・・・。これから浸透させていきたいと思います(笑)

ということで、今回の現場はマーレの技術力・知識・安全性が存分に現れた現場でした。

本当に皆さんに後悔して欲しくありません。

住宅設備で困ったときにはマーレに是非ご相談ください。


カテゴリ: 工事例


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop