東京 埼玉 神奈川 山梨 千葉 栃木 群馬 茨城
お客様の声・お知らせ・工事例
カテゴリー
アーカイブ
新着記事
2016年08月19日
東京都大田区のS様よりご依頼いただきました、RC造屋外壁掛、ガスふろ給湯器の交換工事です。
交換工事前 給湯器
交換前の機種は松下電器産業(National) GJ-24T1R で、24号のガス給湯機付ふろがまでした。
70cmの配管カバーが設置してあり、お隣様へのご配慮でお客様が自作した排気カバーが設置してありました。
お問合せ段階で型番をお聞きした際、ワイヤレスリモコンが設置してあるかと思いましたが、実際は有線式のリモコンセットでした。
交換工事前 台所リモコン
交換前の台所リモコンです。
本体付属のリモコンのため、リモコンの型番は本体と同じ、GJ-24T1Rです。
交換後のリモコンは正方形になるため、壁紙の跡が残る可能性があります。
こんな時のためにマーレは壁紙の跡を隠すリモコン化粧プレートを常備しております。
交換工事前 浴室リモコン
交換前の浴室リモコンで、こちらもGJ-24T1Rです。
浴室リモコンはほとんど大きさは変わらないので綺麗に交換可能です。
旧給湯器と新給湯器の大きさや奥行きが変わるので、設置位置の取り合いに気を付けて施工しました。
交換工事後 浴室リモコン
交換後のリモコンはノーリツ RC-D101SE です。
跡も残らず綺麗に仕上がりました。
液晶画面が明るく見えやすいですね。
交換工事後 台所リモコン
ノーリツ RC-D101ME です。
旧リモコンを撤去した際、壁紙の跡が残りませんでしたのでリモコン周りの壁紙を掃除し、新しいリモコンを設置しました。
交換工事後 給湯器
横からの写真で見にくく申し訳ありませんが、新しい給湯器は ノーリツ GT-C2452SAWX-2 BL です。
エコジョーズの24号オートタイプで、70cmの配管カバー、排気を上に向ける排気カバーを設置しました。
マーレは実際に工事にお伺いした際、寸法が違って設置ができない。や、そもそも商品が違って今まで通りの使い方ができない。というような問題を無くすため”毎日ただ交換工事をするだけ”ではなく、各メーカーの給湯器の特徴などを意識しつつ工事を行います。
その結果、寸法の違いや、リモコンがワイヤレスの可能性があるだとかを型番を聞くだけでピンときます!
お客様から見れば今まで使っていて当たり前のものが、業者から見れば特殊なものの場合も多々あります。
交換してからこんなはずじゃなかった・・・。と思って欲しくないので、マーレは交換工事の際、変化がある箇所は事前にお知らせし、お客様が不安に思わないように気をつけています!
カテゴリ: 工事例
2016年08月18日
茨城県稲敷郡のN様よりご依頼いただきました、屋外壁掛、ガスふろ給湯器の交換工事です。
交換工事前 給湯器
交換前の機種は ノーリツ GT-2422AWX で、24号のフルオートタイプです。
60cmの配管カバーが設置してありました。
即日対応での工事だったのですが、この日マーレの在庫に配管カバーは45cmしかなく、お客様に事情をご説明しましたところ、45cmの配管カバーでも構わないとの事でしたので、交換工事を機に45cmの配管カバーへと変更です。
給湯器はフルオートからエコジョーズのオートタイプに変更です。
交換工事前 台所リモコン
ノーリツの台所リモコンRC-7101Mです。
表面のフィルムが破れてるお宅が多いですね。
こういうのが結構気になっちゃいます。
交換工事前 浴室リモコン
交換前の浴室リモコン ノーリツRC-7010Sです。
交換後も大きさは変わらないので、跡も残らず綺麗に交換できます。
交換工事後 浴室リモコン
新しい浴室リモコンのノーリツRC-D101SEです。
今回も綺麗に交換できてます。
『全国リモコン早く綺麗に交換大会』みたいな大会があったらマーレは順位どれくらいなのでしょう?
結構自信あるんですけどね♪給湯器メーカーの皆さん機会があればお願いします(笑)
交換工事後 台所リモコン
交換後の台所リモコン ノーリツRC-D101MEです。
ガス代が見られる「エネルック」などの機能が付いたエコジョーズ用のリモコンです。
交換工事後 給湯器
新しい給湯器はノーリツ GT-C2452SAWX-2 BL で、エコジョーズの24号オートタイプです。
45cmの配管カバーを設置しました。
お客様宅に到着したのが午後5時半を過ぎていたので、終わるくらいには回りは暗くなってしまいました。
でもお客様に喜んでいただけたのでOKです!
マーレの事務所は東京都の多摩地区にありますが、近年高速道路が充実してきた事情もあり、東京都、神奈川県、埼玉県はもちろん、茨城県、群馬県、栃木県、千葉県、山梨県はある程度対応可能です。
対応エリア外のお客様でも対応可能な場合がございますので、お気軽にご相談ください。
カテゴリ: 工事例
2016年08月14日
東京都世田谷区のY様よりご依頼いただきました、マンション、ベランダ壁掛型、ガス給湯専用機の交換工事です。
交換工事前 給湯器
交換工事前の給湯器は東京ガスのTP-A516RFW-L で16号の給湯専用機でした。
製造元のメーカーはパーパスで、型番はSQ165GRです。
交換工事前 リモコン
交換工事前のリモコン MC11 です。
シンプルなリモコンですね。
交換工事後 リモコン
交換後のリモコンはノーリツ RC-7607M です。
お湯はりの際、設定した湯量で自動的にお湯が止まるオートストップ機能付きです。
交換工事後 給湯器
交換工事後の給湯器 ノーリツ GQ-1639WS です。
交換可能な、給水、給湯、ガス管は新しいものへと交換しました。
水漏れ、ガス漏れ検査後に保温材、化粧テープも巻き直しました。
Y様には給湯器の他、浴室水栓の交換もご依頼いただきました♪
今回の場合は給湯器も完全に壊れてしまっていたのですが、たまに給湯器の故障ではなく、水栓の故障でお湯が出なくなることもあります。
その場合、給湯器を交換しても水栓を交換しない限りお湯は出ません。
とりあえずお湯が出なくなったらマーレにご相談ください。
どうしてお湯が出ないのかを判断し、最適な解決方法をご提案します!
カテゴリ: 工事例