お客様の声・お知らせ

コロナ「CHP-H4614ATM(CTU-H4614ATM+CHP-604)」からのスペシャル交換工事☆

2025年09月27日


コロナの多機能型エコキュートをご使用中の皆さん、大変長らくお待たせ致しました。

ハイレベルな床暖房技術と豊富な施工実績を持つ温水暖房のスペシャリスト、Dr.マーレです☆

今回はついに、コロナの多機能型エコキュートからの交換工事例を挙げちゃいます!

多機能型エコキュートとは、床暖房機能が搭載されているエコキュートで、普通のエコキュート交換工事すらままならない業者さんが、床暖房機能まで付いてしまっているので、

「もう手に負えない(゚Д゚;)」

となってしまうことで有名なエコキュートです。

そもそも多機能型エコキュートは、2025年現在コロナとパナソニックでしか販売しておりません。

しかも昔の機種と現在の機種とでは、床暖房の制御方式が変更になっているため、Dr.マーレのようにハイレベルな床暖房技術と豊富な施工実績を持っていないと、真の交換工事はできない機種となっています。

今回Dr.マーレが行ったように、床暖房制御方式を変更しながらの交換工事をしている業者さんっているのかしら??

だいたいは、

・床暖房制御関連は再使用Σ(゚д゚lll)
・施工方法が間違ってる( ꒪⌓꒪)
・床暖房機能なんて無くしちゃえ( ○'н' )

と言うような業者さんばかりではないでしょうかwww

まぁDr.マーレはそんなこと知りませんが、今回の施工例こそが「真の交換工事」となります。

それではご覧ください!

【交換工事前】
東京都品川区K様の交換工事前、コロナのCTU-H4614ATM
まずは交換前の貯湯ユニットからです。

今回はマンション屋内に設置されています。
マンションでもエコキュートがスタンダードとなる時代となってきています。

東京都品川区K様の交換工事前、コロナのCTU-H4614ATMの仕様
型番はコロナの「CTU-H4614ATM」と言います。
最高使用圧力が190kPaで、タンク容量460Lの貯湯ユニットです。

東京都品川区K様の交換工事前、コロナのCHP-609A-A3
ヒートポンプユニットはベランダに設置されていました。

架台の上にある室外機は、エアコン用の室外機です。

東京都品川区K様の交換工事前、コロナのCHP-609A-A3の仕様
ヒートポンプユニットの型番はコロナの「CHP-609A-A3」と言います。
2016年製造・・・ずいぶん新しいですね・・・。

と思ったら、ヒートポンプユニットだけ一度交換したらしいっす・・・。
最初設置してあったヒートポンプユニットの型番は「CHP-604」と言います。

これら貯湯タンクユニット「CTU-H4614ATM」と、
ヒートポンプユニット「CHP-604」を、
合わせたセット型式は「CHP-H4614ATM」と言います。

紛らわしかぁ(~_~)

東京都品川区K様の交換工事前、床暖房コントローラのRCU-C1D・C2D・C3D
交換前の床暖房コントローラは「RCU-C1D・C2D・C3D」と言います。

これが曲者なんです!
この床暖房コントローラを、エコキュート交換と同時に交換している業者さんってほぼいないんですよ・・・。
まぁDr.マーレは交換しちゃいますけどね〜♪

東京都品川区K様の交換工事前、台所リモコンのRMP-H4A
交換前の台所リモコン「RMP-H4A」と、
東京都品川区K様の交換工事前、浴室リモコンのRBP-H3012A
交換前の浴室リモコン「RBP-H3012A」です。

この辺は普通です。
ちなみにこれらのリモコンセット型式は「RBP-H4A(S)」と言うらしいっす。

====================
と、ここまでが交換前の機器類達です。

今回Dr.マーレが行う超高難易度の施工内容は、

①コロナからパナソニックへとメーカー変更
→普通の業者さんだったらコロナ一択でしょうwww

②床暖房の制御方式の変更
→その証拠に床暖房コントローラも交換します!

③その他の工事もご一緒にいかがですか?
→エコキュート交換の他に、クロス張替え、ピクチャーレールの取付、ハウスクリーニングもやっちゃってます♪
 ※写真はないけどね・・・。

の3本立てとなっています。

と言うことで、ハイレベルな床暖房技術と豊富な施工実績を持つ温水暖房のスペシャリスト、Dr.マーレによる真の交換工事後、つまり「シン・コウジゴ」はここからスタートです☆
====================

【交換工事後】
東京都品川区K様の交換工事後、浴室リモコン
東京都品川区K様の交換工事後、台所リモコン
新しいリモコンは、パナソニックのコミュニケーションリモコン「HE-CQFFWC」です。

何か聞きたいことあります?

ないなら次↓
東京都品川区K様の交換工事後、床暖房リモコンのHE-RUFC
新しい床暖房リモコン「HE-RUFC」です。

ご覧あそばせ♪
制御方式を変更すれば、パナソニックの多機能型エコキュートでも床暖房は使えるようになるざますよ♪
どうやったかは教えないざます。

東京都品川区K様の交換工事後、パナソニックのHE-PD60F
東京都品川区K様の交換工事後、パナソニックのHE-PD60Fの仕様
新しいヒートポンプユニットは、Panasonic(パナソニック)の「HE-PD60F」です。

設置場所は変わりませんが、このヒートポンプユニットも、まさかここに設置される日が来るとは思ってもみなかったでしょう◎
これもDr.マーレの技術のおかげです☆

東京都品川区K様の交換工事後、パナソニックのHE-D46FQM
東京都品川区K様の交換工事後、パナソニックのHE-D46FQMの仕様
交換後の貯湯ユニット「HE-D46FQM」です。

マンションの屋内設置でしたので、ちゃんと「屋内用」の機種で交換しています◎
今回のパナソニックのエコキュートのセット型式は「HE-D46FQMS」と、言います。



交換後の機種の製造年は「2025年製」と記載があります。

そりゃ〜2025年に行った施工ですので、機器が2025年製なのは当たり前です。

大切なのは、

Dr.マーレは、コロナの多機能タイプエコキュートを、2025年現在で他メーカーに交換することができちゃう

ってことです。

普通の業者さんではこんなことできませんよ・・・。

できたとしても、

・床暖房を無くしての交換
・床暖房制御は古いままでの交換

のどちらかでしょう・・・。

床暖房を無くしちゃうのであれば❝エコキュートの機能による一切暖まらない床❞にまだ諦めは付くかもしれませんが、
床暖房制御は古いままで交換した場合、床暖房を制御している箇所が故障したら床はもう暖まりません。

しかしそれはご安心ください(*´∀`*)

Dr.マーレなら、床暖房を制御している箇所が故障してしまった場合でも、床暖房を復活させることができます!!

それどころか、古い床暖房制御を、新しい制御方式に変更することができるかもしれません☆

各メーカーも、時代と共に新しいシステムを組み込んだ機器仕様に変更し、いわゆる「後継機種」にあたる機種がすでに販売終了になっているかもしれません。

だけどそれはDr.マーレの技術力でカバーすることが可能です。

言うことで今回は、

「選択肢が無くなってしまった場合でも、Dr.マーレなら少しは選択できる余地が生まれるかもしれませんよ!!」

って言う内容の施工例とさせていただきました。

まぁまぁそんなにお悩みになるなってことです☆

ご自身でいくら悩んでいても、その悩みはきっと解決することはありません。

業者に聞いたら解決しそうな悩みなら、さっさと業者に聞いて業者に悩ませれば良いんです♪

ご自身はその空いた時間で、もっと楽しいことを考えてください。

Dr.マーレは、そんな悩める仔羊ちゃん達からのご相談をお待ちしております♪

あ〜難しいシステムの設備で悩みたいな〜!!


それでは☆


悩める仔羊ちゃんはこちらへどうぞ

今回と同じ機種からの交換工事はこちら

その他コロナのエコキュートからの交換工事はこちら

******************************
今回登場した機種たち

交換工事前
コロナ CHP-H4614ATM

交換工事後
パナソニック HE-D46FQMS
******************************



カテゴリ: 工事例


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop