お客様の声・お知らせ・工事例

新着記事

今日もやってやるぜ!蓄熱式床暖房!(床冷房もあるよ!)

2018年06月06日

どうもこんにちは〜♪
昨日も今日も明日も、そして未来永劫安定のDr.マーレです!

早速ですが、今回の現場は新築工事の現場で、蓄熱式床暖冷房の配管工事に入らせていただきました。
蓄熱式床暖冷房は新築、または建替えようと思ってる方に是非おすすめしたい設備です。

・でも、蓄熱ってなんぞや?

蓄熱とは、読んで字の如く「熱」を「蓄える」ことです。

・なんで蓄熱するの??

近年の新築住宅の断熱性は一昔前のそれより格段に良くなっています。
それだったら一度宅内を暖めたら、長い時間宅内は冷えないんじゃない!?

・じゃー何に蓄熱しましょうか???

家の断熱が良いなら家からはそんなに熱が逃げません。
それなら家から逃げた熱を補う分の熱量をまた家に送り込めばいいんじゃない?
24時間家に熱量を送り込めるほど熱容量が大きいものってなんだろう・・・??
エアコンで温める「空気」じゃ熱容量が小さいしなぁ・・・。
住宅で使われているもので熱容量の大きいもの・・・基礎で使われるコンクリート!!

コンクリートに「熱」を「蓄え」、24時間ずっと冷えない宅内環境を作ろうぜぃ♪

って言うのが『蓄熱式床暖房』です。

コンクリートには「暖まりにくく、冷めにくい」という特性があることは普段の生活の中から何となく感じ取れると思います。

暖まりにくいなら時間をかけてゆっくりと熱を蓄え、冷めにくいと言う特性を存分に発揮させようじゃありませんか!!

って言うことでコンクリート基礎を時間をかけて暖め、コンクリートの冷めにくいと言う特性と、住宅の断熱性に頼りながら、ずっと家の中を「暑すぎず、寒すぎず」という快適な空間にします。
夏場は逆にコンクリート基礎を冷やすことによって、家全体を冷やすこともできるんです。

じゃあコンクリート基礎をどうやって暖めたり、冷やしたりするかは見ていただいた方が早いので、こちらをどうぞ
じゃじゃーん!
蓄熱式床暖房の配管後、全体の写真

さらにどーん!
蓄熱式床暖房の配管後、全体の写真、その2
そう、この人影がDr.マーレです。

金網(メッシュ筋)の上に通ってる白い配管に、温水や冷水が流れることによって家全体を快適な温度にしてくれます。
配管はこの後、基礎屋さんがコンクリートで埋めますが、この配管は半永久的にもつので、一度入れてしまえばずっと使えます。

マーレの蓄熱式床暖冷房のメリット・デメリット

メリット
①電気、ガス、石油問わず設置可能
②各部屋の温度のムラがないこと
③考えつくしたシンプルな設備のため、故障率が低く、メンテナンスが最小限で済む
④考えつくしたシンプルな設備のため、初期費用が安いこと
⑤将来的にどんな新しい設備にも対応可能なこと

デメリット
①蓄熱体はコンクリートのため、暖めたり冷やしたりするのに時間がかかること
②各部屋で違う温度にはできない

いろんなことを書きましたが、まだまだ伝えたいことはたくさんあります。
もっと蓄熱式のことを知りたい方はこちらにお願いします(面倒くさいわけではないですよ!笑)

マーレ加入のモアヴェールグループ


現在、蓄熱式床暖房を入れているご家庭で、熱源機の交換を検討されてる場合、マーレにお問い合わせいただければ、飛んでいきそうなくらい喜んで対応いたします。

それではまた会いましょう!アディオス!

Dr.マーレの高難易度施工一覧はここをClick★


カテゴリ: 工事例


リンナイの集合住宅取替用エコジョーズ『kaecco(カエッコ)』への交換工事例

2018年06月06日

いや〜もう梅雨ですね〜。 
ついこの間に「あけおめ!」なんて言っていたばかりのような気がしますが、早くももう6月に入りました。
6月でもマーレはマーレです♪ ←意味がわかりませんが(笑)

今日の工事例はマーレが得意としている、従来型の給湯器から、集合住宅取替用エコジョーズへの交換工事例となります。

マーレの施工事例を熟読してくださっている方はご存知かもしれませんが、マーレってこの手の工事が得意なんですよ♪

集合住宅取替用のエコジョーズは、リンナイのkaecco(カエッコ)、ノーリツのHi・Sui・Sui(ハイ スイ スイ)、パーパスのドレンマジック等がありますが、今回の施工例はリンナイのkaecco(カエッコ) となります。

お客様は初めからエコジョーズを検討していて、数社に問い合わせたところ、エコジョーズの提案をしたのが何を隠そうマーレだけだったそうです。
他社は従来型を売りたいのか、工事の対応ができないのかはわかりませんが、エコジョーズには否定的な意見を言ってみたり、お客様の希望を無視して従来型のみのお見積もりをしたり、お客様宅にはエコジョーズが設置できませんと言ったりで、それはもう好き勝手言ってくれたみたいです。
そもそも嘘をついてまでお客様の希望に沿う内容にてご提案しないなんてとんでもない業者ですね(-_-)そんな業者名もばっちり聞いちゃいました( ..)φあ〜怖い怖い×

マーレはばっちりお客様のご希望通りの内容にてお見積りさせていただきました。
しかも価格帯も安い!!
ということですぐにご依頼いただけました☆

交換前 給湯器
千葉県柏市K様、交換工事前のリンナイ ガス給湯暖房用熱源機、RUFH-2405AU2-5
交換前の機種はリンナイのRUFH-2405AU2-5で、24号フルオートタイプ、上方排気型の給湯暖房用熱源機でした。
床暖房や浴室乾燥暖房機等が接続可能な、温水暖房機能付きの給湯器です。
千葉県柏市K様、交換工事前のリンナイ ガス給湯暖房用熱源機、RUFH-2405AU2-5
正面からの画像です。
お住まいが柏市でしたので、ガス会社様は「京葉ガス」ですね!
京葉ガスのラベル
アルファベットで書いたら「KEIYO GAS」の「京葉ガス」です!!
千葉県柏市K様、交換工事前のリンナイ RUFH-2405AU2-5の型番写真
2001年製造で、施工日が2017年11月でしたので、約17年使えました!
さすがリンナイ!!

交換前 台所リモコン
千葉県柏市K様、交換工事前の台所リモコン、MC-61
交換前の台所リモコンMC-61です。
シンプルで使いやすいリモコンです。ただ年代の古さ感は感じますね・・・。
長い間お疲れ様でした!

交換前 浴室リモコン
千葉県柏市K様、交換工事前の浴室リモコン、BC-60
交換前の浴室リモコンBC-60です。
表示が見にくいのが少し難点です。
あとは後輩のリモコンに任せてゆっくり休んでくださいな☆

お待たせ致しました!!
ここからはkaekkoの工事には必要なオプション「ドレン排水切替ユニット」を取り付けていきます。

其の壱
千葉県柏市K様、ドレン排水切替ユニット取付工事①
まずは浴槽エプロンを開け、2本配管が通っていることを確認します。
通ってなかったら大問題です(*_*)
もちろんそんなことは1度もないですし、この先もないでしょうね◎

其の弐
千葉県柏市K様、ドレン排水切替ユニット取付工事②
この配管には「往・戻」という極性があります。
電気で言うところの「+・―」みたいな感じです。
この配管を利用し、エコジョーズの特性であるドレン水を排出できるようにします。

其の参
千葉県柏市K様、ドレン排水切替ユニット取付工事③
ドレン排水切替ユニットの取付ベースをエプロン内の壁パネルに取付けます。
もちろんベース取付用のビス穴には防水処理をします。
ドレン水が排出できても、浴室外にお水が漏れてしまっては元も子もないですからね♬

其の四
千葉県柏市K様、ドレン排水切替ユニット取付工事④
取付ベースを設置したら今度は信号線用の穴を開けます。(写真右上)
この穴にも防水処理をします。
いかなる物も浴室外には出さんぞ!!

其の五
千葉県柏市K様、ドレン排水切替ユニット取付工事⑤
浴室リモコンをはずし、リモコン線用の穴(写真上)から其の四で開けた穴まで、ドレン排水切替ユニット用の信号線を通します。
この通線は神業を持つDr.マーレにはいとも容易い工事です◎
詳しくは『神降臨!! マーレ 』で検索してちょ!!
もしくはこちら→ Dr.マーレってすごい!!

其の六
千葉県柏市K様、ドレン排水切替ユニット取付工事⑥
あーっという間に設置完了♬
というか途中に写真を撮り忘れていました(+_+)
まあ取付ベースにドレン排水切替ユニットを取り付けて、配線をつないで、配管をちょちょいのちょいと加工して接続するだけです♪

無事に取付ユニットが設置できたところで、残るは給湯器の工事です。
温水暖房機能付きの給湯器の工事ができない業者様もいますが、マーレにとっては簡単な工事です。
どれくらい簡単かって??
それはもうすごく簡単です・・・。

ということで交換後の商品の皆さまです。


交換後 浴室リモコン
千葉県柏市K様、交換工事後の浴室リモコン、BC-220V
新リモコン リンナイ BC-220V です。
マーレでは毎度おなじみのリモコンです。
いつ見ても液晶がきれいで見やすいですね◎

交換後 台所リモコン
千葉県柏市K様、交換工事後の台所リモコン、MC-220V
交換後の台所リモコン MC-220V です。
給湯器で使ったガス代等が見られるエネルック機能搭載のリモコンです。
やっぱりエコジョーズにしたんだからこのリモコンつけなきゃ!!

交換後 給湯器
千葉県柏市K様、交換工事後のリンナイ ガス給湯暖房用熱源機、RUFH-TE2403AU2-3(A) 正面
交換後の機種はリンナイのガス給湯暖房用熱源機 RUFH-TE2403AU2-3(A)  です。
誰もがハンカチを噛んで羨む集合住宅取替用エコジョーズです(*^_^*)
千葉県柏市K様、交換工事後のリンナイ ガス給湯暖房用熱源機、RUFH-TE2403AU2-3(A)
交換前と同じようにかっこよく斜めからの写真です。
ガス漏れ、水漏れ、お湯漏れ、排気漏れがないかを確認し、お湯はり試験や床暖房等の温水暖房設備も問題なく使えることを確認し工事完了です◎

誰が何と言おうとガスの給湯器はやっぱりエコジョーズの時代です。
マーレはお客様のため、環境のためにこれからも可能な限りエコジョーズをお勧めして行きます。

「うちの給湯器はマンションのPS設置だからエコジョーズは設置できないのかぁ・・・。販売業者もエコジョーズを提案してこなかったし・・・。」

そんなことはありません。
あきらめたらそこでエコジョーズ終了ですよ・・・。
マーレはこれから先も断固たる決意でエコジョーズをお勧めして行きます!!

Dr.マーレ先生・・・エコジョーズにしたいです・・・。
と思ったらお問合せくださいな♪


to be continued ・・・


カテゴリ: 工事例


マーレだってやるときゃやるんだぜ!!屋外壁掛型 ガスふろ給湯器 リンナイ RUF-A2000SAW からの交換工事

2018年05月23日

皆さんご機嫌いかが??
今日は「Dr.マーレ」ではなく「普通のマーレ」のマーレです♫

今回は戸建て、屋外壁掛型ふろ給湯器の交換工事例です・・・。

いつもあんなに特殊な工事をしているマーレがどうしてっ??? 
と思われる方が大勢いると思いますが、マーレも普通の工事も時には行うのです。

お客様は埼玉県熊谷市にお住いで、とてもやさしいご夫婦でした♪

早速施工例に入りましょう!!

施工前 給湯器
埼玉県熊谷市S様、交換工事前のリンナイ RUF-A2000SAW
交換前の機種はかの有名なリンナイのRUF-A2000SAWでした。
20号のオートタイプの給湯器ですね。
埼玉県熊谷市S様、交換工事前のリンナイ RUF-A2000SAWの型番アップ
ユッコUF20!! ←書いてみただけです(-_-)
2005年製の給湯器です。
給湯器本体から水漏れしてました。
おそらく凍結による給湯器内部の破損でしょう。
最近多いですね(+_+)
ガス種はLPガスと書いてありますが、熱変(熱量変更)されていて、実際は都市ガス(13A)でした。

施工前 台所リモコン
埼玉県熊谷市S様、交換工事前の台所リモコン
交換前の台所リモコンです。
何の変哲もない台所リモコンです。
自動、おいだきができる台所リモコンです。

施工前 浴室リモコン
埼玉県熊谷市S様、交換工事前の浴室リモコン
交換前の浴室リモコンです。
何の変哲もない浴室リモコンです。
自動、おいだき、呼び出し、優先機能付きの浴室リモコンです。
あっ!!ゆらぎのシャワーもありますね・・・。

という感じで、まったくの標準工事だったのですが、今回のお客様がマーレを選んでくれた理由は、
① 10年商品&工事保証!
やっぱり給湯器は長く安心して使いたいですよね!マーレが10年保証します!!
② 価格が安い!!
正直な話、もっと価格は安い業者があったそうなのですが、安心・安全マーレの給湯器交換工事は安さの中にも他社とは比べものにならない工事までの丁寧な対応、わかりやすさ、金額を安く抑えるための商品のご提案があったと言っていただきました。こんなに嬉しいことはございませんな◎
俗に言う『マーレの安定度はPRICELESS 』って言うやつでしょうか!?
③ 遠方にも関わらず、快く工事に来てくれたこと!!!
そりゃ行きますよ!
なぜならそこにマーレを必要としているお客様がいらっしゃるからです♫
と言うか熊谷市って高速道路で1本ですので行きやすいですね☆

お客様宅に着いて早々においしいお茶菓子をいただきました。
ごちそうさまでした♪

着いてしまえばこっちのもんです!!
ファイナルファンタジーのバーサーカーのように工事を行いました。(←意味が分からない方すみません。夢中になって工事をしたってことです(*^_^*)

施工後の写真はここから!!
施工後 浴室リモコン
埼玉県熊谷市S様、交換工事後の浴室リモコン リンナイ BC-120V
交換後の浴室リモコン リンナイ BC-120V です。
機能は同じでゆらぎのシャワー機能も付いています。
本体が白く輝いていますね☆

施工後 台所リモコン
埼玉県熊谷市S様、交換工事後の台所リモコン リンナイ MC-120V
新台所リモコン リンナイ MC-120V です。
こちらも機能は同じで、操作性も変わらないので今まで通りお使いいただけます。

今回リモコンを『MBC-230V』シリーズにしなかった理由は、実はお客様は高齢で、いろいろな機能があると使えなくなってしまうので、できれば同じものが良い。とのご希望があったからなのです。
そうでもない限りマーレはわざわざ標準よりグレードを下げた商品はご提案しませんからね◎

施工後 給湯器
埼玉県熊谷市S様、交換工事後のリンナイ RUF-A2005SAW(A)
新機種はリンナイのRUF-A2005SAW(A) で、交換前と同機能、同能力の商品です。
化粧テープをきれいに巻き直し、ガス漏れ検査も行い工事完了です。

とても喜んでいただき、マーレも大変うれしく思いました。
何度も遠方からわざわざありがとうと言っていただきましたが、なーーーーんにも問題ないですよ♪
いつでも喜んでご訪問します!!

帰りはゆっくり下道で帰ろっかなと思いましたが、予想以上の距離でしたので、すぐに高速道路に入り帰りました・・・。

こんな感じでマーレだって普通の給湯器交換工事はできますよ!!
他社に断られたお客様がたしかに多いですが、本当はこんな普通の工事だって可能です。
ご希望であれば遠方にもご訪問可能です。

地元の業者は高いなぁ〜・・・。
そもそも地元に業者がいないなぁ〜・・・。
どうしてもマーレにお願いしたい!!!

と思っている埼玉、栃木、群馬、千葉、もしくはもっと遠方のお客様!!
ご遠慮なくご相談くださいネ!!
マーレはあなたの心のそばにいますよ☆


さすらいの工事人 マーレより心を込めて・・・。




カテゴリ: 工事例


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop