お客様の声・お知らせ・工事例

新着記事

【神業!!】Dr.マーレの松下電器産業『GJ-F24T1(ワイヤレスリモコンタイプ)』からの給湯器交換工事♬

2017年08月30日

皆さんどうもおはこんばんちは!!
Dr.マーレです♪

今回は、一昔前に流行しましたワイヤレスリモコンの給湯器の交換工事例とさせていただきます。

キッチンや浴室に設置されている普通のリモコンって、実はリモコンの裏側からリモコン線が出ており、そのリモコン線が給湯器と接続され、リモコンからの信号で給湯器のスイッチが入ったり温度の調節ができたりしているんです☆

そのリモコン線は壁中、床下、天井裏などを通って給湯器に接続されています。

その「有線式」リモコンに対し、ワイヤレス「無線式」リモコンとは名前の通りリモコン配線が不要で、電波が届く範囲なら家中どこでも設置が可能で、またどこからでも操作が可能です。

が、しかし!!

マーレは給湯器交換の際、可能な限りワイヤレスリモコンから有線式リモコンへの交換をお勧めしております♪

その理由は次の通り!

1、無線式リモコンに比べ、有線式リモコンの方が機能が充実している。
2、無線式リモコンに比べ、有線式リモコンの方が安価である。
3、無線式リモコンは、万が一故障した場合の修理費が高い。

という感じです。
もしリモコン配線が可能だったら有線式リモコンに替えたくないですか?

そもそもワイヤレスリモコン(無線式) が普及した理由は次のようなことが考えられます。

1、新築時にリモコン線を通すのを忘れてしまったぜぃ!
2、家のどこからでもお湯張り、追い焚きができるぜぃ!!
3、松下電器産業の技術力を見せ付けてやるぜぃ!!!

はっきり言って使用者からしてみればどうでもよくないですか!?

以上のことを考慮して、Dr.マーレは現在ワイヤレスリモコンを使っている皆様には、可能な限り有線式リモコンに変更することをお薦めしています。
でも、この無線式リモコンから有線式リモコンへの変更をお薦めできるのもマーレだからこそのご提案なんです♪

交換工事前 給湯器
交換工事前、松下電器産業 GJ-F24T1
交換工事前の機種は松下電器産業の「GJ-F24T1」です。
正式名称は「ガス給湯機付風呂釜・遠隔追焚型」と言います。
給湯器の側面にコバンザメのようにぴったりくっついているのが、通信ユニットです。
もう松下電器産業は給湯器を製造しておりませんので、ワイヤレスリモコン対応の機種は、リンナイにしかありません。
交換工事前、東京ガス型番 MA-A824RFWB-RAW
松下電器産業「GJ-F24T1」の東京ガス型番は「MA-A824RFWB-RAW」となります。
ごちゃごちゃな型番ですね・・・。

交換工事前 台所リモコン
交換工事前,台所リモコン MA-RK899A-W
交換前の台所リモコン「MA-RK899A-W」です。
エアコンのリモコンのような形をしていて、持ち運びが自由にできます。

交換工事前 浴室リモコン
交換工事前、浴室リモコン MA-RB899A-W
交換工事前の浴室リモコン「MA-RB899A-W」です。
こちらのリモコンも持ち運びが自由なのですが、ほとんどの方が持ち運んだことがないようです・・・。

これらが「ガス給湯機付風呂釜・遠隔追焚型」なのですが、普通の給湯器交換業者に依頼してしまうと、メーカーがリンナイに替わり、無線リモコン「MBCTW-171」での給湯器交換工事を提案されます。
Becauseなぜなら、インターネット素人業者はリモコン配線の通し方がわからないし、そもそも無線だの有線だのに興味がありません。
ただただ給湯器が売れればそれでいいのです。
有線式リモコンに変更が可能と言われても、工事当日「この場所にしか設置できません」と言って、外壁に面した屋内側にリモコンを設置し、屋内からリモコン線を通すための穴を開け、屋外に出たリモコン線を給湯器までみっともなくビヨ〜ンと露出配線してしまいます。
販売業者から安い工事費で請け負っている外注業者が仕方なくそういった方法をしているのか、そもそもその方法しか知らないのかはI don't knowわかりませんが、お客様の大切なお宅がみっともなく工事されてしまい、かわいそうでなりません。

その点マーレはできる限り「隠蔽配線」を心がけています。
それは家がどのように建っているのかなどの建築構造に詳しいからこそなせる業で、他の給湯器業者が真似しようとしてもなかなか真似できるようなことじゃありません。

ではここからマーレの『神業隠蔽配線』後の工事写真をご覧ください。

交換工事後 給湯器
交換工事後、リンナイ RUF-E2405AW(A)
交換後の新機種はリンナイ「RUF-E2405AW(A) 」で、エコジョーズ、24号フルオートタイプの機種です。
ここはまだ神業施工ではなく、マーレの高品質施工での工事です。
各配管、交換可能な部分をお取替えし、保温材、化粧テープも巻き直しました。

交換工事後 浴室リモコン
交換工事後、浴室リモコン リンナイ BC-230V
神業施工その1!
有線式浴室リモコンのリンナイ「BC-230V」です。
給湯器の設置場所が浴室から近かったので、浴室リモコンの配線は簡単に通せました。
やっぱり液晶表示がワイヤレスリモコンよりも見やすくきれいです。

交換工事後 台所リモコン
交換工事後、台所リモコン リンナイ MC-230V
神業施工その2!!
これぞマーレの高品質神業施工です。
お客様はできるだけキッチンのシンクの近くにリモコンが欲しいとのことだったので、無線式リモコンが設置されていた場所とは違う場所で、 有線式の台所リモコン、リンナイ「MC-230V」を設置致しました!!
もともと無線式リモコンが設置されていた場所は給湯器から3m程の距離だったのですが、設置場所はさらに8m程遠くなりました。
奥様にも大変喜んでいただけました♪
リモコン線はというと・・・、給湯器の設置場所まですべて壁中の隠蔽(いんぺい)配線です◎

給湯器の交換をご検討されていて、現在無線式のリモコンをご使用の方!
問い合わせた業者にはリンナイの無線リモコンでの交換工事を提案されるかと思います。

その際にはマーレにご相談ください!!

あなたのお宅にも『マーレの高品質神業施工』で、より快適な設備を設置しませんか??

それじゃぁTodayはこのへんで♪
goodbye☆ バイなら☆ 

Dr.マーレのその他の高品質神業施工はこちらから☆


カテゴリ: 工事例


TESエアコン4台接続!!三洋電機のDT-361RFA-ALからの交換工事

2017年08月03日

皆さんこんにちは!
時にはエアコン業者でもある基本的には温水暖房システムのスペシャリストのマーレです♪

今回の施工例は、「TESエアコン」を再接続する温水暖房付きふろ給湯器の交換工事です。

TESエアコンとは、一昔前にセントラルヒーティングという暖房システムが流行した時に出回った、夏は冷媒を利用しての普通の冷房、冬は温水を利用しての暖房という当時では画期的な仕組みのエアコンのことで、近年のようにあまり効率の良いエアコンがなかった時代には暖房だけでも効率良く省エネに!と言うテーマで製造されていました。

そんな「TESエアコン」ですが、効率の良いエアコンが安価で手に入るようになった近年では、交換機種がなかなか見つからないことや、費用面も普及している普通のエアコンに比べ高額になるので、だんだん影を潜めてきています。

しかし速暖性や、マイルドな暖かさを気に入っており、故障するまではTESエアコンを使いたい!!という方はたくさんいらっしゃいます。

今回のお客様もそのような考えから、
「TESエアコンより給湯器が先に故障してしまったから、まずは給湯器だけを先に交換したい。将来TESエアコンが故障したら普通のエアコンにするかどうかを考えたい。」
とのご希望で、業者探しのポイントは、

1、暖房システムに詳しい業者。
2、交換後の機種にTESエアコンを再接続できる業者。
3、その中でもしっかりしていて、費用面も安価に抑えられる業者。

の3つとのことでした。

しかし実際は探し始めたらポイント1と2で候補からはずれる業者がほとんどだったようです。
それはそうでしょうね♪マーレのように暖房システムに詳しく、工事の技術的にも問題なく、金額も安くできる業者はほとんどいないでしょう。
マーレを見つけていただきありがとうございます♪

ということでマーレにご依頼いただき、工事当日を迎えました♪

施工前 温水暖房付きふろ給湯器
施工前、三洋電機 DT-361RFA-AL
施工前の機種は三洋電機のDT-361RFA-AL でした。
暖房機能付きで、24号タイプの給湯暖房熱源機です。
ドーンと給湯器前にあるのがTESエアコンの室外機です。
これは確かに一度外して再設置する必要がありそうです・・・。
施工前、TESエアコン熱源機 型番
念のため型番写真です。
型番は?と聞かれたら、こちらを見てお伝えください。
施工前、TESエアコン熱源機 三洋電機 DT-361RFA-AL 配管部分
給湯器下部の写真です。本当に見えにくく申し訳ないのですが、黒い配管が2本(写真右下周辺)見えると思います。見えて欲しいです。
これがTESエアコンの暖房配管です。
TESエアコンは4台設置されていましたので、この黒い配管は合計8本あるということになります。

施工前 浴室リモコン
施工前、浴室リモコン
交換前の浴室リモコンです。型番はDT-361RFA-AL というところから、本体付属のリモコンだったのでしょうか?
台所リモコンは設置されていませんでした。

作業中の写真はマーレの技術が詰ったノウハウがあるためお見せできませんが、質の高い安全な施工をしております。
いわゆる「企業秘密」ってやつです♪ ← 一度言ってみたかったんです・・・。

施工後 浴室リモコン
施工後、浴室リモコン BC-230V
新リモコンはリンナイのBC-230Vです。
どのお客様も表示が見やすい!と喜んでくださいます。
リンナイさん!お客さん喜んでいますよ!!良かったですね♪

施工後 給湯暖房用熱源機
施工後,リンナイ 給湯暖房用熱源機 RUFH-E2406AW2-1
交換後の機種はリンナイ RUFH-E2406AW2-1 で、エコジョーズの24号フルオートタイプです。
暖房能力もTESエアコン4台が問題なく使えるように14.0kWタイプにしました。
TESエアコンの再接続後、冷房と暖房の試運転をし、お湯はりの試験もしました。
まっっっっったく問題ありませんでした♪

施工完了後、お客様とお話をしている際に、
「マーレさんお若くして今回みたいな施工技術はすごいね!!」とお褒めの言葉をいただきました。
そんなに若くはないんですけどね・・・。

しかしマーレはまだまだ発展途上業者です。これくらいできればいいやなんて考えこれっぽっちもありません!!
一線を越えただの越えていないだのには興味はありませんが、最新の設備や一昔前の設備には興味があります。

どんな業者にも施工不可と断られてしまった・・・。という方、いらっしゃいましたら是非ご相談ください。
このマーレが何とか対応させていただきます!!


カテゴリ: 工事例


東京ガス『DS-207RSA-W6』(三洋電機 GS-R207S)からの交換工事例でございます☆

2017年08月02日

皆さんお元気ですか? 床暖房スペシャリストのDr.マーレです。

梅雨もあけ暑い日が続きますが、今日の施工例はあったか〜いガス温水式床暖房の熱源機交換工事の様子をご紹介したいと思います。

「嫌がらせかよ!!」

と思うかも知れませんが、どうぞ最後までご覧ください。
きっと暑さも吹っ飛ぶほどのマーレの技術力を知っていただけるかと思います♪

ご依頼いただきましたのは東京都の江戸川区にお住まいのお客様で、閑静な住宅街にある地上3階建ての立派なお宅でした。

ご依頼いただきましたきっかけは、床暖房熱源機の交換業者を探していたところ、ことごとく他社に断られ、東京ガスに頼むかないかなぁ・・・と諦めかけていたところ偶然マーレを見つけていただけました♪
まずお電話でお話をお聞きしましたところ、

「ん!?これはちょっと複雑そうだぞ!」

と思いましたので、たまたま都内にいたマーレは、お客様にお願いして現地調査のご協力をお願いしました。

早速訪問し、設置状況を拝見しますと、2階、3階の全部屋に温水式床暖房が敷設してあり、2階のバルコニーに熱源機は設置してありました。
熱源機さえ見てしまえばマーレにわからない暖房システムはありません◎
すぐに後継機種をご提案し、概算金額もお伝えできました。

他の業者様からも見積りをとっていたのですが、その見積りの機種選定が間違っていることなどをお知らせし、あとはおいしいコーヒーをいただきながら談笑させていただきました。

ご依頼いただけたポイントは、

・すぐに現地調査で来てくれたこと
・暖房システムに詳しく、信頼できそうだったこと
・マーレの人間性も見て、信頼できそうだったこと

とのことでした。

とっても、とっても、とっても、とっても、とっても、とっても大好・・・じゃないうれしいですね♪

マーレは普段からこういった信頼感からよく工事のご依頼をいただいております。
そりゃそうですよね、給湯器は安かったけど工事に来た人がちょっと・・・なんて思ってしまったら台無しですもんね。

マーレはその「工事に来た人がちょっと・・・ 」という不安、不満を無くしたいと本気で思っています。
誠実に対応させていただければ絶対に無くすことができることですから!

話が反れてしまいましたが、ここからが施工例です。

↓是非ご覧ください↓

施工前 熱源機
東京都江戸川区U様 交換工事前、三洋 GS-R207S
交換前の機種は三洋電機空調株式会社の「GS-R207S」でした。
据置タイプの暖房専用熱源機です。
2階、3階で、床暖房リモコンは7箇所、床暖房配管の回路数は8回路ありました。
お電話ではちょっと複雑そうだぞ!?と思いましたが、なんてことはない「増設外付け熱動弁ヘッダー」が設置してありました。
なんのこと??と思うかもしれませんが、マーレにとっては何の問題もない工事です♪
東京都江戸川区U様 交換工事前、三洋 型番
三洋電機空調株式会社での型番は、「暖房専用熱源機 GS-R207Sシリーズ(写真上)」の「GS-R207SB2-D(写真下)」です。
2001年2月製造ですね。よく交換工事する機種です。
東京都江戸川区U様 交換工事前、東京ガス型番
東京ガス型番は「DS-207RSA-W6」となります。
20,000kcal/hタイプの大能力の熱源機です。
床暖房や他の暖房端末の熱量計算をしたところ、新しい機種も20,000kcal/h程度は必要です。←チェック!!

※さらっと書きましたが、この「熱量計算」ができる業者とできない業者では雲泥の差です。
「熱量計算」 できない業者が商品を選定しますと、極端にオーバーな能力で、必要ないのに高額な機種を選定したり、最悪の場合、交換後に暖まらなくなってしまう場合があります。
暖房熱源機はこういった「熱量計算」 ができる業者に頼みましょう♪

東京都江戸川区U様 交換工事中、配管
ワシャワシャーッと配管や配線がありますが、全部必要な配管で、マーレはすべて理解して工事を行います。
すべて理解しないと配管をどこに接続していいのかさっぱりわかりませんからね。
「増設外付け熱動弁ヘッダー」も新しくし、配管も配線もバッチリ問題なく接続しました。

施工後 熱源機
東京都江戸川区U様 交換工事後、リンナイ RH-K200W2-6
ちょっと暗くなってしまいましたが、新しい熱源機は、リンナイ「RH-K200W2-6」で、20,000kcal/hの高効率タイプの熱源機です。
ちょっとだけガス代がお安くなりますね♪

このようにマーレは「同機能、同能力」の商品を、ただ交換するだけではなく、家全体の設備状況、ご家族の人数、使用頻度等をお聞きし、最適な商品の選定、安価なお見積り、安心、安全な交換工事、マーレにお願いして本当に良かった☆という満足感をすべて叶えようと日々奮闘しております。

「インターネットで工事をお願いすると、どんな人が工事に来るか不安・・・」

という方!!

・・・その不安感、的中するかもしれませんよ・・・( ゚Д゚)キャー

本当にどんな人が来るかわかりません△
特に販売はインターネット業者が行い、工事は下請けの工事業者が来る場合、可能性は高まります・・・( ゚Д゚)キャー

でもマーレは絶対に安心していただく自信があります!!
マーレはお問合せ受付から工事まですべて自社で行う小さな会社です。
小さい会社な分お客様とも距離が近く、すべてにおいて真心を込めた販売・施工が可能となっています。

よかったら1度お問合せください♪
世間話でもしながら最適な商品をご提案させていただきますよ☆ 

安心マーレのハイクオリティ施工一覧はこちら


カテゴリ: 工事例


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop