東京 埼玉 神奈川 山梨 千葉 栃木 群馬 茨城
お客様の声・お知らせ・工事例
カテゴリー
アーカイブ
新着記事
2016年09月06日
埼玉県新座市K様よりご依頼いただきました、マンションPS設置のガスふろ給湯器交換工事です。
交換工事前 給湯器
交換工事前の機種はガスター OURB2051SAQ で、20号スリム型のオートタイプです。
茶色く塗装された給湯器でしたがマンションの指定色は特になく、標準色の給湯器へと交換です。
交換工事前 台所リモコン
はずした後の写真になってしまいましたが、台所リモコンです。
ガスターの給湯器ではこのタイプのリモコンをよく見ます。
交換工事前 浴室リモコン
交換前の浴室リモコンです。
台所リモコンと同じような形をしていて正方形に近いです。
交換後の浴室リモコンは横長の長方形で、上下の寸法が小さくなるため、できるだけ浴室の壁に跡を残さないのがポイントです。
団地などの集合住宅でよく使われているリモコンです。
交換工事後 浴室リモコン
よーく見ると上下に跡が残ってしまっているのが見えますが、ここまでキレイに仕上げるのはマーレくらいではないでしょうか☆
マーレは公社の団地の給湯器交換工事も多数実績がありますのでこのタイプのリモコンは相当な数を交換しています。
ちなみに交換後の浴室リモコンは、リンナイのBC-120Vです。
交換工事後 台所リモコン
新しい台所リモコンは、リンナイMC-120Vです。
今までに何台このリモコンを取り付けたか気になります。
今度から数えてみようかな?どうせ数え忘れるのでやめます・・・。
目の前の1台を大切にします!!!
交換工事後 給湯器
交換後の給湯器はリンナイのRUF-VS2005AWです。
お客様のご希望で、今回からフルオートタイプになりました。
若干寸法が小さくなりましたので、専用のPSアダプターを取り付けました。
マーレが大事にしていることは、給湯器を交換してお湯が出るようにすることはもちろんですが、設備のことで普段お客様が使う分には困らないけど実は気になるような問題をお伺いした際にできるだけ解決することです。
例えばお風呂の排水栓のチェーンがとれてしまっているとか、照明のスイッチが少し傾いてしまっているとか、些細な事でも結構気になることってありますよね?
すぐに直せるような内容のことであればすぐに直しますので、ご遠慮なくお申し付けくださいね!
昔ながらの地元にある設備屋さんのような存在になれればいいなと思っています♪
カテゴリ: 工事例
2016年09月04日
東京都世田谷区のS様よりご依頼いただきました、マンションアルコーブ設置型のガスふろ給湯器交換工事です。
このマンションは新築時給湯器の色指定があり、茶色い給湯器が設置されていました。
確認しますと交換する際には標準色で問題ないという回答をいただけましたので、標準色の給湯器での施工となりました。
交換工事前 給湯器
交換前の機種は ガスター OURB-1601DSA-AL で16号オートタイプのスリム型アルコーブ設置型の給湯器です。
1996年製ですのでかなり長持ちしましたね!
アルコーブ設置型とは?
アルコーブとはマンションなどの共用廊下の壁面一部をくぼませてつくった空間のことです。
主に各住戸の玄関前部分のことをいい、ドア開閉時に部屋の中が見えてしまうのを防ぐことができます。
そのアルコーブに設置される給湯器の設置方式のことで、アルコーブに排気がこもらないよう給湯器の排気部に排気の方向を変える「側方排気カバー」が設置してあります。
交換前の台所リモコンの写真を撮り忘れました。
縦長の形状で、ガスターの給湯器に多いタイプのリモコンでした。
交換工事前 浴室リモコン
交換前の浴室リモコンです。
マーレではもう何百台以上と交換しているタイプのリモコンです。
目を閉じたままでも交換できそうですが、目を閉じたまま作業はしません。当たり前です!!
交換工事後 浴室リモコン
リンナイ 浴室リモコン BC-120V です。
壁のタイルのサイズにもピッタリ合ってキレイに仕上がりました。
浴室リモコンってタイルの大きさに合わせて設計されてるのかな?
リンナイの方、ご覧になっていましたら誰か教えてください!!
交換工事後 台所リモコン
交換後の台所リモコンMC-120Vです。
このリモコンも何百台も設置しています。
工事の方はわかるかもしれませんが、リモコンを取り付けるプレートになかなかクセがあります。
交換工事後 給湯器
交換後の給湯器 リンナイ RUF-VS1615SAA です。
16号のスリム型のオートタイプで、寸法が若干小さくなったので、専用のPSアダプターを使い設置しました。
銀色の箱型のものが側方排気カバーで、写真右側が玄関なので、左側に排気を排出するように取り付けてあります。
色は標準色です。配管の検査、試運転をし工事完了です。
給湯器の排気バリエーションは多数あります。
給湯器の設置基準も多数あります。
マーレは安心、安全にお使いいただくため、それらの設置基準などをちゃんと満たした内容の工事を行います。
そういった工事に必要な資格も各種持っております。
安心、安全、安価(トリプルA)な工事をお望みの方はマーレにお任せください。
カテゴリ: 工事例
2016年09月02日
東京都江戸川区のS様よりご依頼いただきました、マンションPS設置型のガス給湯専用機の交換工事です。
交換工事前 給湯器
交換前の機種はパーパス(高木産業株式会社)のTP-PS16HX で、16号の給湯専用機です。
1996年製の給湯器で20年使えました。
さすが技術のパーパスですね!
気のせいかもしれませんが10年〜20年前のパーパスの機種って長持ちするイメージです。
最近のメーカーはどこも長持ちしますけどね!
交換工事前 台所リモコン
パーパス台所リモコンTP-MR31 です。
形状が長方形から正方形に変わるので、壁紙の跡が残ります。
クロスを貼り直す予定なので、跡は残したままで良いとのことでした。
交換工事後 台所リモコン
交換後のパーパス台所リモコンMC-100です。
湯量お知らせ機能で、浴槽にお湯が溜まったら教えてくれる親切なリモコンです。
やはり壁紙の跡が残りました。
マーレ的にはすごく気になるのですが、すぐに張りかえるとのことだったのでそのまま設置しました。
交換工事後 給湯器
交換後の機種は パーパス GS-164WS-1 (BL) で、16号の給湯専用機です。
大きさ等も変わらず、PSアダプターの設置は必要なく問題なく工事完了しました。
マーレの取り扱い給湯器メーカーはノーリツ、リンナイ、パーパス、パロマ、CHOFU、など様々ございます。
現在ご使用中の給湯器と同じメーカーでの交換や心機一転他メーカーに変更することも可能です。
一部メーカーに制限がある場合もございますが、その辺は経験、知識豊富なマーレにご相談ください☆
実はマーレって対応の良さ、知識、技術力、工事の丁寧さなどでかなり評判が良いんですよ♪
工事業者でどこに頼めば良いか悩んでいる方は絶対マーレにご相談ください。
間違っても安さにつられて経験も資格もない業者には頼まないでくださいね。
カテゴリ: 工事例