2019年01月31日
おいっす!
元気がねーぞ!もう1回!!
おいっす!!!
ということでDr.マーレです。
皆さんお元気ですか??
本日は、給湯器、ビルトインコンロ、電子コンベックの同時交換、さらに浴室暖房乾燥機の新規設置工事をご紹介致します。
交換前 給湯器
交換前の機種はリンナイのRFS-2002UAで、20号の隣接設置型の給湯器です。
正式名称は、「ガス給湯器付き風呂釜」と言います。
どちらかと言えば風呂釜メインの給湯機能がオマケ♪みたいな名称です。
なかなか時代を感じさせます・・・。

台所リモコン、MC-48です。
縦長のリモコンで、交換後のリモコンは縦に小さくなるので、壁に跡が残ってしまうことがあります。

浴室リモコンはRinnaiのBC-48です。
略して『RBC48』・・・アイドルみたい。
交換前 ガスコンロ

交換前のリンナイ、グリル付三口ガスクックトップ RBG-30B2-Bと、コンビネーションレンジ(電子コンベック)RBR-11Eです。
取付前 浴室暖房乾燥機

見ての通り壁付けの普通の浴室換気扇です。
屋外側はと言うと・・・。
見ての通りです。
なんも言うことはありません。
ただDr.マーレはこの換気扇の形状を見て「この家のお風呂はこんなお風呂だ!」とわかってしまいます。
どうですか?怖いでしょう('Д')
でも普通の設備業者さんならわかります。
わからない設備業者さんが普通ではないのです。
今回のお客様のご希望はただ1つ!!
「マーレさんを信用してるから良い商品を選定して設置して!!」
でした。
大変ありがたい話ですが、超プレッシャーがかかるご希望です。
喜んでもらうために慎重に機種を選定致しました。
交換後 給湯器

新しい給湯器は、リンナイのガス給湯暖房用熱源機、RVD-E2405SAW2-1(A)です。
号数を20号から24号にアップさせ、暖房機能付きのコンパクトタイプの給湯器となりました。

新しい台所リモコン、MC-300VCです。
通話機能付きで、台所からも浴室暖房乾燥機の操作ができちゃいます♪
浴室リモコンは、BC-300VCです。
表示が見やすくスタイリッシュなデザインです。
交換後 ガスコンロ

新しいビルトインコンロは、リンナイのRHS71W22E4RC-STWで、誰もが羨む「DELICIA(デリシア)」です。
アローズホワイトのガラストップで、ワイド幅75cmタイプの機種となりました。
新しいオーブンは、RSR-S14E-STで、こちらも誰もが羨む「電子コンベック」となっています。
たくさん使って欲しいですね♪
取付後
大事な浴室暖房乾燥機の写真を撮り忘れてしまいました(>_<)
なんでいつもやっちゃうんだろう(+o+)
取り付けた浴室暖房乾燥機は、リンナイのRBH-W414Kです。
参考までに商品画像です↓
屋外側は↓

こんな感じで屋外ユニットから給湯器まで配管が伸びて繋がっています。
試運転もして、バッチリ暖まることを確認しました◎
気になるお客様の反応は・・・、
旦那様『素晴らしい☆』
奥様『素敵☆』
よかったぁ(^^♪
Dr.マーレは、
「設備を更新したいけど、より快適にするのにはどんな商品があって、どんな工事が必要なのかわからない・・・」
というお客様にも、商品、施工方法のご説明、機種選定から施工まですべて自社にて責任を持って行います。
これって大手の会社や、なんちゃって業者には決してできないことなんです。
マーレは施工もできて商品知識もあるスタッフが揃う小さい会社ですが、逆に言えばそれが武器となり、お客様に満足していただける内容の販売・施工を可能としております。
マーレもいつかは『ザ・ドリフターズ』のように、少数でも日本中を動かし、皆さんに愛されるような存在になりたいですね☆
『次行ってみよう!!』
それでは<(_ _)>
カテゴリ:
工事例
2019年01月25日
どうも!!餃子が大好きなことで有名なDr.マーレです☆
今回の施工例は、松下電器産業のガス給湯暖房機の交換工事となります。
お客様宅は、栃木県宇都宮市にある、『ナイス・ザ・プレジデントステージ宇都宮』と言うナイスなマンションです◎
お問合せをいただいた際、Dr.マーレは、
「絶対にご依頼いただくぞ!!」
と気合十二分でした。
理由はただ1つ・・・「I love 餃子♡」だからです。
ということで丁寧な対応、ご提案を心がけ(いつもですが(^-^))無事ご依頼をいただくことができました◎
BEFORE 給湯器
交換前の機種は、松下電器産業のガス給湯暖房機、AT-4200ARSSW3Q-56-Hでした。
型番から24号、オート、PS扉内上方排気型ということがわかります。
東京ガスだと、AT-4200ARS9SW3Qとなります。
う〜ん・・・紛らわしい・・・。
でもDr.マーレならわかりますからね♫
2003年10月製造品です。
BFORE リモコン
交換前の台所リモコン、AKR-A00A-SVです。
壁紙が素敵ですね♫

交換前の浴室リモコンは、ABR-A00A-SVとなります。
『やけどの恐れあり』シールは健在です!
交換前の床暖房リモコンです。
いつものやつです。
将来性を見据え交換しましょ!!
マーレは東京はもちろん埼玉、神奈川、千葉、群馬、栃木、茨城と関東全域で対応可能です◎
「地元に良さそうな業者がいない(+o+)」
と嘆いている関東地方にお住いの方!!
だいじょうV(←古っ!!)マーレがありますよ(^_-)-☆
場合によっては関東地方以外にもお伺いしますからね!
『是非マーレのブランド施工をして欲しい!!』
と言う全世界の皆様!!
お呼びであればDr.マーレは参上致します('ω')ノ
ということで交換工事はあっという間に終わりました。
AFTER リモコン

交換後の床暖房リモコンは、リンナイのFC-09DRです。
そうそう!いつものあれです♫

浴室リモコンはリンナイ、メーカー標準リモコンのBC-230Vです。
表示が見やす〜い☆

新しい台所リモコン、リンナイMC-230Vです。
これらのリモコンが≪メーカー標準リモコン≫なのです。
がしかーし!!
最近の『安さ』だけでしか勝負ができないインターネット販売業者の中では、お客様がわからないことをいいことに、
『グレードを下げたリモコンで、ちょっとでもお見積り金額を下げる』
という販売方法がインフルエンザのように大流行しています×××。
そんな業者に感染されないようにこれは知っておいてください!!
『給湯器の台所、浴室リモコンセットは選べます!!』
デザインで選ぶのも良し、機能で選ぶのも良し、10年以上使うものですので、こだわって選んでくださいね☆
AFTER 給湯器
交換後の機種は、リンナイ、ガス給湯暖房用熱源機、RUFH-A2400SAU2-3です。
既存機種はブラウン系の色でしたが、管理事務所様に問い合わせたところ色指定はないとのことだったので、標準色である「シャドーホワイトⅢ」となります。
色の名前がいちいちカッコイイですね(*'ω'*)
BL型番では、HT4216ARS9SW3Q)となっています。
交換前と同じく、24号、オートタイプで、PS扉内上方排気型の機種となっております。
先ほども書きましたが、Dr.マーレは関東地方は対応可能です。
「地元に信用できそうな業者がいない!」
「地元に大手ガス会社しかいないし、金額が高い!!」
「どうしてもマーレの高品質ブランド施工で交換がしたい!!!」
という方々、マーレの地元は関東全域です。
是非ご相談くださいね☆
『不誠実な格安業者からあなたを守る!!高品質ブランド施工のDr.マーレより』
カテゴリ:
工事例
2019年01月22日
冬の寒さに負けそうな皆様!!
冬の寒さにすっかり負けてしまったDr.マーレです(*_*)
今回の施工事例は、
な・なんと!?
『ガス暖房専用熱源機の交換工事』
なんです。
そうです!
Dr.マーレにとっては何ともない工事なんです。
温水暖房熱源機の交換工事を、「何ともない工事」と言えるのは、Dr.マーレがそれだけの温水暖房スペシャリストで、経験、知識が豊富だからなのです。
しかし温水暖房熱源機の交換工事って、一般の業者様にとっては「おっと!?大丈夫かな!?」と思わせるような工事なんです。
そんな暖房専用熱源機がこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
交換工事前 ガス暖房専用熱源機
既存機種は、三洋電機空調株式会社の暖房専用熱源機、GS-R107Sです。
屋外壁掛型で、熱源機下部には配管を隠す「配管カバー」という部材が設置されています。
熱出力(暖房能力)は、11.6kW(10,000kcal/h)です。
2001年1月製造品ということもわかりますね♫
東京ガス型番で言うと、DS-107RSA-W6となります。
よく見る機種ですね。
一般の業者様は、あの機種を選定して見積りするんだろうなって感じの機種です。
交換工事前 床暖房リモコン
交換前の床暖房リモコンです。
これらも良く見ますね。
故障はしていませんでしたが、Dr.マーレのご提案で新しく交換します。
今回の施工についての注意すべき内容は特にないよう・・・('Д')
☆「内容」と「ないよう」がかかってます。説明するのも恥ずかしい(*ノωノ)
1つ言えることとして、Dr.マーレは他社様達がこぞってご提案した機種とは全然違う機種をご提案しました。
そうなるとお客様にとっては逆に、
「マーレって他社と違う機種を提案してきたけど、大丈夫なの!?」
となるわけですよ。
答えは1つ、
「だいじょうぶだぁ!!」
マーレがある東大和市の隣にある東村山市出身の大スター、志村けんさんのありがたいお言葉をお借りしました。
まぁ簡単に「だいじょうぶだぁ!!」 と言っているわけではなく、しっかりとした理論、計算を基にお客様にはご提案しております。
お客様はそんなDr.マーレの「だいじょうぶだぁ!!」 なご提案内容を理解し、マーレを信用してくださりご依頼をくださりました。
ここからがDr.マーレの「だいじょうぶだぁ!!」 な工事後のご紹介となります☆
交換工事後 床暖房リモコン
交換後の床暖房リモコンは、リンナイのFC-09DRです。
「パワフル」「タイマー」「ひかえめ」等の機能がある優れものです◎
う〜ん・・・ナウい!!(←これって死語!?)
交換工事後 ガス暖房専用熱源機
新機種は、JAPAN MADEの「R-QUALITY」で有名な、リンナイの暖房専用熱源機、RH-61W(A)です。
交換前と同じように配管カバーを設置させていただきました。
暖房能力は7.21kW(6,200kcal/h)と、あえて落としました。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
これが他社様にはできないことなんです!!
何故って??
そりゃしっかりとした計算を行わず、簡単に暖房能力を落とすと、床暖房が暖まらなくなってしまいますからね!!
暖房能力の大事さを知らずに、販売価格を見せかけで安くするためだけに、 能力を落とした機種をご提案する業者もいますが、
そこはDr.マーレ!!
お客様へ「なぜ暖房能力を落としても床暖房が暖まるか」をしっかりとご説明し、お客様にはご安心していただきます。
これができる業者とできない業者では雲泥の差ですね♫
だって床暖房が暖まらないから交換をお願いしてるのに、交換しても暖まらないまま・・・。
なんてイヤじゃないですか??
専門知識や専門技術が必要な工事は、専門業者にご依頼することが何より大事です。
今まさに問い合わせようとしている業者は、専門業者ですか?
この時代インターネット上に「モグリ業者」はたくさんいますよ(+o+)
「もうどの業者が安心かわからないよ!!」
という兄さん、姉さん、パパにママ 、じいちゃん、ばあちゃん、お孫さん !!
Dr.マーレなら
「だいじょうぶだぁ!!」
この辺で今回の施工例は終わりにしようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「次行ってみよう!!」
カテゴリ:
工事例