2019年02月19日
こんにちは!!
今日もどこかで神業施工のDr.マーレです!!
今回の施工例は、久しぶりに神業施工で行こうと思います。
現場は埼玉県新座市!!
あの「反逆のカリスマ」こと魔裟斗さんが住んでいた町でも有名ですね♪
お客様のご希望は、
①エコジョーズにしたい!
②無線リモコンから有線リモコンにしたい!!
③可能な限り早く交換したい!!!
の3点でした。
以上の内容の交換工事はDr.マーレでしかできないでしょうね♪
お写真や、その他質問事項にご回答いただき、お見積りさせていただきました上でご依頼いただきました。
その機種がこちら↓
交換工事前 給湯器
交換前の機種は、松下電器産業(National)のガス給湯機付ふろがま「GJ-C20T2」です。
マーレではすっかりおなじみで、ワイヤレスリモコンタイプの20号、オートタイプの機種となります。
交換前 リモコン
交換前の浴室リモコンです。
写真では見にくいですが、リモコン右下のラベルには「リモコン品番:GJE-P400S」と表記があります。
↓こんな感じ↓
台所リモコンはどこにも固定されておらず、新しい設置場所はお客様とお打ち合わせし決定致しました。
ちなみに台所リモコンはこんな感じ↓
「経営の神様」松下幸之助氏が築き上げたこれらの松下ブランドの商品を、「反逆工事の神様」Dr.マーレが交換工事します!!
歴史が変わる瞬間ってこういうことを言うんでしょうか!?
さぁご覧あれ!!
配線工事中(1)
左右に開いているビス穴は、交換前のリモコンの固定ビス跡です。
真ん中の少しドリルで印を付けた場所に穴を開けます!!
配線工事中(2)
はいドーン!!
と、何の躊躇いもなく穴を開けてしまいました('Д')
こんな思い切ったことDr.マーレでないとできませんよ◎
配線が問題なく通せるという確固たる自信の表れです♪
配線工事後
あっという間に配線が通りました♪
Dr.マーレは簡単にやっていますが、これも住宅構造等を熟知しているからこそできる施工なのです。
まさに『神業☆』
※決して真似してはいけませんヨ。
交換後 浴室リモコン
交換後の浴室リモコンは、リンナイの「BC-300VC」です。
台所と通話ができるインターホン機能付きのリモコンです。
交換後 台所リモコン
写真はありませんが、もちろん台所リモコンも配線を新規に通し設置しました。
新しいリモコンは、リンナイの「MC-302VC(A)」になりました☆
新しく設置させていただきましたリモコンは、リンナイの浴室・台所リモコンセット「MBC-302VC(A)」という商品です。
無線LAN対応で、スマートフォンの専用アプリ『どこでもリンナイアプリ』から屋内外問わずに操作ができちゃう一昔前までは信じられないような機能が備わっているリモコンです。
❝無線式リモコンから有線式リモコンに交換し、無線LANにて遠隔操作❞
無線だか有線だかわけがわからないですね(*^_^*)
でも有線式リモコンに交換したからこそ可能になった操作方法です。
世の中の設備機器はどんどん便利になりますね◎
交換後 給湯器

交換後の機種は、リンナイのガスふろ給湯器
「RUF-E2008SAW(A)」です。
エコジョーズの20号、オートタイプの商品となりました。
ちなみに写真右下に写り込んでいる人影こそが『反逆工事の神様』ことDr.マーレです。
そうです。Dr.マーレは架空の人物ではなく、実在する人物なのです♪
顔出しは事務所的にNGなのです×××
今回の工事もDr.マーレの圧勝でした(^^♪
松下電機産業(National)のワイヤレスリモコンをご使用中の皆様!!
マーレの神業施工で、最先端のワイヤレスリモコンに交換してみてはいかがでしょうか!??
以上、今日もどこかで神業施工のDr.マーレでした☆
そんじゃまた☆
カテゴリ:
工事例
2019年02月11日
どうもDr.マーレです!!
今回は普通に施工例をご紹介したいと思います。
本当は毎回普通に紹介できればいいのですが、Dr.マーレの性格上いつも話が逸れてしまいますので、今回はその辺に気を付けながらのご紹介とさせていただきたいと思います。
お客様は、マーレがある東京都東大和市のお隣の街、東京都東村山市にお住まいのお客様でした。
ご希望は・・・、
◆できるだけ安く!
◆ちゃんとした施工を!!
◆近場の業者で!!!
の3点セットでした。
そうきたらそれは安さも施工技術も近さも銀河系レベルのマーレしかありませんよ〇
ということですぐにご依頼いただきました♪
交換前 ふろ給湯機

交換前の給湯機はノーリツの石油ふろ給湯機、OTQ-415SAYでした。
給湯能力46.5kWのオートタイプで、直圧式の給湯機です。
石油給湯機等の「直圧式」と、「セミ貯湯式」の差はわかりますか?
わからなかったらDr.マーレに聞いてみましょうね♪
わからない業者なんかに交換工事を依頼しちゃイヤ〜ン(/ω\)

ご覧の通り型番ラベルは、長年の風雨によりかすれて見えなくなってしまっています。
うっすらと見える『連続給湯効率 91%』はすんばらしい数値です。
交換前 浴室リモコン
交換前の浴室リモコン、RC-7501Sです。
給湯機に付属されていたリモコンです。
交換前 台所リモコン
台所リモコン、RC-7501Mです。
こちらも付属リモコンです。
これらの商品を交換します。
注意すべき点はありません!!
あっ!もちろん水漏れ、お湯漏れ、灯油漏れには細心の注意を払いますけどね◎
これらに注意しないで適当に施工し、水などをダダ漏れにしてしまう業者をマーレは知っています。
もちろん言いませんけどね!!
交換後 台所リモコン

交換後のリモコンも、本体に付属されているリモコンとなります。
台所リモコンは、RC-J101Mとなっています。
エネルックの「ガス」表記が、「トウユ」となります。
決して「To you」じゃありませんよ!
交換後 浴室リモコン

浴室リモコンはRC-J101Sとなります。
こちらもやっぱり付属品です。
ガス給湯器の標準リモコンと同じですね。
交換後 ふろ給湯機
交換後の機種は、ノーリツ石油ふろ給湯機、OTQ-4705SAYSです。
交換前と同じく、給湯能力46.5kWのオートタイプの機種です。
もちろん「直圧式」の商品となっております。
本体は錆びにくい「ステンレス外装」です。

兵庫県神戸市からはるばるやってきました♪
何度も言いますが、マーレは「お客様のご希望」を第一に考えます。
◆できるだけ安く!
と言っていただければ安い中でも最適な商品をご提案し、
◆ちゃんとした施工を!!
と言われなくても、もちろん次の交換時期まで使えるようにちゃんとした施工をします。
◆近場の業者で!!!
これには限界がありますが、マーレの施工エリアはわりと広めです。
ご遠慮なくご相談くださいね☆
と言うことで今回はシンプルなマーレから未来のお客様への施工例紹介でした(^^♪
カテゴリ:
工事例
2019年02月02日
「はぁ〜渡り鳥さえ翼を止めるよ〜♪」
と東大和市の定番「大和音頭」で今回も始まりましたマーレの施工ブログへようこそ!!
今回の施工例は、ガスふろ給湯器の交換工事となります。
そうです・・・ごくごく普通の交換工事なんです・・・。
でもDr.マーレが工事を行えば「普通の交換工事」が「特別な交換工事」へと交換が可能です。
これぞ給湯器(Kyuutouki)の交換(Koukann)工事(Kouji)を交換(Koukann)の『4K施工』です!!
張り切ってどうぞ!!
4K施工前 給湯器
交換前の機種は「GT-2427SAWX」です。
メーカーはノーリツで、屋外壁掛型の24号、オートタイプの機種です。
マーレのような販売・施工業者ならそんなことは型番からすぐにわかるのですが、わからない業者さんもいるようなので驚きです(+o+)
ガスの種類は都市ガスです。
マーレの場合は、お問合せをいただいた際に必ずお聞きします。
業者さんによっては、この「ガス種」を聞かないまま施工当日をむかえ、
「ガス種が違うため交換工事できません×」
なんて言って帰ってしまう業者さんもいます。
恐ろしや〜('Д')
4K施工前 浴室リモコン
交換前の浴室リモコン「RC-7601S」です。
マーレは、「呼出機能付き」か「通話機能付き」かを必ず聞きます。
今まで通話機能付きだったのに交換したら通話機能がなくなっちゃった(*_*)
と言うこともよくあります。
それは素人販売スタッフの完全な聞き取り不足です。
お客様からしてみれば「今までの使い勝手」が当たり前です。
マーレは、「今までの使い勝手」を維持したまま、「こんな商品もありますよ♪」等のご提案を致します。
4K施工前 台所リモコン
交換前の台所リモコンは「RC-7601M」です。
お客様に「新しいリモコンはどんな機能が増えるの?」と聞かれれば、マーレは「標準リモコンの場合で、あれやこれやの機能が増えますよ♪」と回答致します。
商品知識も何もない素人販売スタッフは「今までと大体同じですよ・・・。」と、自信なさげに適当に回答します。
リモコンは、給湯器の新型番が出るたびに対応の可否がよく変わりますので、交換を機に無くなってしまう機能や、また新しく追加される機能等がよくあります。
今までのリモコンの機能を気に入っていたのに、給湯器を交換したら使い勝手の悪いリモコンにされちゃった・・・。
な〜んてよくある話です。
交換予定の給湯器に対応できるリモコンは決して1種類じゃありませんので、是非「リモコンのデザインや機能」にも着目してお選びください。
4K施工後 台所リモコン
交換後の台所リモコンは「RC-J101ME」です。
交換前のリモコンに比べ、台所からもおいだきが可能になり、「エネルック」と言うガス等の消費量が見られる機能が増えました。
4K施工後 浴室リモコン
交換後の浴室リモコン「RC-J101SE」です。
マーレのスペシャルな防水シリコンコーキングを施しまして、リモコンの裏側には何人たりとも侵入させません!!
この防水のためのコーキングをしない業者さんも多数います。
4K施工後 給湯器
新しい給湯器を設置しました。
給湯器には、おいだき管、給水管、給湯管、ガス管、リモコン線がそれぞれ接続されています。
給水、給湯、おいだき管等は、接続をしやすくするため自在に曲げられる「フレキ管」に配管途中から変換されていることもよくあります。
交換工事の際この「フレキ管」を、そのまま再使用してしまう業者さんが多いですが、マーレの場合は新しい給湯器の配管接続位置に合わせ作り直します。
その方が見た目が綺麗ですからね♪
新機種はノーリツの「GT-C2462AWX BL」です。
ガス代が安くなるエコジョーズで、24号のフルオートタイプへと交換させていただきました。
事前にお客様に「オート」と「フルオート」の違いや、エコジョーズにするとどういったメリットがあるのかをご説明し、この機種への交換となりました。
工事完了後お客様に、
「事前に商品や施工方法を説明してくれて、納得した上で自分で機種を選べたから良かった◎」
と言っていただけました♪
嬉しいお言葉ですね(^^♪
ん!?ちょっと待てよ??
よく考えてみてくださいね!!
「気に入った商品を、自分で調べたり、店員に聞いたりして、すべて理解した上で自分で選んで購入する。」
それって当たり前じゃないですか??
その当たり前の行動ができないまま商品を売られてしまう近年の住宅設備の販売方法が当たり前ではないのです・・・。
1、問い合わせたら不安になるくらいの安さの見積もりがくる。
→工事内容もわからないスタッフがお見積りしているので『商品の仕入れ+会社利益=お見積り金額』です。誰でもできる単純な足し算です。
2、その見積もり内容の給湯器も、今使っている給湯器と同じなのか、同じじゃないのかの説明もない・・・。
→見せかけの安さ故にお問合せが多数くるので、説明している暇もありません。
3、リモコンもどんなのかわからない・・・。
→どのリモコンが対応しているか、またどんな機能があるのかなんてスタッフは知りませんから、お見積りリモコンは一番安いリモコン一辺倒です。
4、施工もどんな方法で施工をされるのかわからない・・・。
→そりゃ工事がわからないスタッフに聞いてもわかりません。聞かれたスタッフも困ってしまってワン、ワン、ワワン♪状態でバタバタします。
5、当日にどんな人が来るのかもわからない・・・。
→よく『自社施工!!』なんて堂々と表記されていますが、実際は『下請け業者にすべてお任せ施工!!』がほとんどです。
会ったこともない下請け業者に依頼するので、丁寧な工事をするのか?資格をちゃんと持っているのか?なんて販売業者側もわかるはずがありません。
ないないだらけですよ・・・。不安になるばかりです。
わかっているのは「安い」ということだけです。
いくら「安い」と言っても、たまたま立ち寄ったお店で「これ定価の〇〇%OFFで安いですから何も聞かずに買ってください!!」
なんて言われて、商品の説明もなく、内容も何もわからない10万以上もする商品を買いますか?
買いませんよね??
残念なことにインターネットの設備業界ではそんな販売方法が主流なんです。
名付けて『お客様がわからないことをいいことに商法』です。
冒頭に書いた、マーレが行えばそれが「特別な交換工事」というのも変な話で、マーレが普段行うことが「普通の交換工事」なのです。
はっきり言って現在のインターネット設備業界は、「何でもありで、売ったもん勝ち」のような業界となってしまっています・・・。
そんな業界の傾向の軌道修正をするためにも、これからもマーレは『給湯器の交換工事の交換』、すなわち『4K施工』にこだわります。
お客様も「安い」だけで業者は選ばずに、「安価」・「安心」・「安全」なマーレのような業者を選びましょう!!
「そうだ、そうだそうだ、まったくだ〜♪ Dr.マーレは良い会社〜♪ とってもとっても良い会社〜♫」
多摩湖とうまべぇに誓ってDr.マーレはお客様のご希望、安心感を第一に営業します!!
カテゴリ:
工事例