2019年01月09日
ステイツ武蔵野東大和グランパサージュにお住いの方!どうもお待たせ致しました!!
世間で噂になっているあのDr.マーレです!!
今回の施工事例は、マーレがある東京都東大和市内のマンション『ステイツ武蔵野東大和グランパサージュ』での交換工事例となります。
お客様は、マーレの施工ブログ、
をご覧になり、
「同じマンションの工事経験のある業者さんなら安心♪」
と、マーレにご依頼いただけました♬
このマンションに設置している給湯器はちょっとだけ特殊で、経験の浅い業者様が手を出すと痛い目に合う内容の給湯器となっております。
何が特殊かって??
そんなのは普通の業者様でしたらわかることですのであえて書きませんよ(*_*)
交換工事前 ガス給湯暖房機
交換前の給湯器は、松下電器産業株式会社の「AT-245RA-S-C」で、16号、オートタイプの機種となります。
Dr.マーレが得意としている暖房機能付きの給湯器です。
1995年10月製造です。
よくもってますねぇ〜(゚Д゚;)
まだ交換していない方は是非マーレにご相談ください☆
東京ガス型番は「AT-245RA4-S」となります。
「型番の字が小さすぎて読めな〜い!!!」
ハズキルーペ、かけてみて☆
交換工事前 浴室リモコン
交換前の浴室リモコンです。
「AT-245RA-S」やら「AT245FA-S」やら色んな型番が書いてあります。
交換工事前 台所リモコン

交換前の台所リモコンです。
・給湯
・ふろ
・暖房
・ぬるい
・あつい
・ふろ自動
まるで関白宣言をした威厳のある旦那様のような必要なことのみ伝える表記です・・・。
マーレの施工ブログではもう何度も書いていますが、松下電器産業の丸排気給湯器からの交換工事にはちょっと注意が必要です。
今更詳しくは言いませんが、すでにやらかしちゃっている住居もありました・・・。
かわいそうに・・・。
でもDr.マーレなら安心です♪
なぜなら・・・Dr.マーレだからです!!
交換工事後 台所リモコン
新しい台所リモコンは、リンナイの「MC-120V」です。
「MC-230V」も進めたのですが、最低限の機能さえあれば良いということで今回はこのリモコンです。
交換工事後 浴室リモコン
交換後の浴室リモコン「BC-120V」です。
「ゆらぎのシャワー」と言ったらこれ!!
交換工事後 ガス給湯暖房用熱源機
新機種は、リンナイのガス給湯暖房用熱源機、「RUFH-A1610SAT」です。
交換前と同じ16号のオートタイプの機種となります。
工事はまったく問題ありませんでした。
きっとそれも工事したのがDr.マーレだからでしょうね♪
お客様は、安いと言えどもインターネットで工事を伴う商品を購入するのには抵抗があったそうなのですが、工事完了時には頼んで良かったと満足してくださいました♬
きっとそれも工事したのがDr.マーレだからでしょうね♪(Part2)
実際近年は商品、工事をインターネットで安く買うことが可能です。
「交換可能な機種なんて同じようなもの選べば大丈夫でしょ!」
「交換工事なんて誰がやったって同じなんだからどうでもいい!!」
「アフターフォローなんてメーカーに自分で電話するからいらない!!!」
という方は、マーレに販売、施工をご依頼することはお勧めできません。
どうぞインターネットで間違った器具を選定し、粗悪な工事業者に工事を依頼し、何回でもメーカーに電話して修理費をお支払いください。
しかし完璧な機種の選定、完璧な工事、完璧なアフターフォローまでをご希望の方はどうぞマーレまでご相談ください。
マーレは中途半端な販売、施工、アフターフォローは致しません。
販売するからには常に完璧・・・つまりパーフェクトに対応をさせていただきます◎
ディスカウントストアで一流ブランドのバッグや財布を安く買うのが標準的なインターネット業者とすれば、直営店で一流ブランドのバッグや財布を安く購入できる業者がマーレなのです!
つまりマーレから買うこと自体がステータスとなります。自信があります。
大手ガス会社や、メーカーよりも対応、知識、工事品質において優れていて、価格はそれらに比べて安い!
こんな夢のような業者が東京都東大和市にはありますよ。
ないのは知名度だけですので、これからも皆様に知ってもらえるように頑張っていこうと思います。
テレビCMでも流しましょうかね・・・。
以上、Dr.マーレの『ステイツ武蔵野東大和グランパサージュ』交換工事例のご紹介でした☆
Dr.マーレ・・・好きだな・・・。
Dr.マーレだ〜い好き(^_-)-☆
超一流の設備販売、施工職人Dr.マーレより
カテゴリ:
工事例
2019年01月07日
皆さんどうも!時にはシティーハンターであるDr.マーレです!!
今回の施工事例は、Dr.マーレがもう何度もご訪問している東京都武蔵野市にあるマンション、『デライトシティ』のガス給湯暖房機の交換工事例となります。
お客様は、
の施工事例をご覧になり、
「これはもしやうちのマンションではあるまいか!?」
と思い、お問合せをいただきました。
やっぱり頼むなら実際に同じマンションで工事経験があって、しっかりとした業者に頼みたいですよね!ってことで安心してご依頼いただきました。
交換工事前 給湯器
交換前の機種は、松下電器産業株式会社のAT-4201ACSAW3Q-Cで、24号、フルオートタイプの暖房機能付きの給湯器でした。
2004年3月製造ということがわかりますね。
しっかりと「13A」に丸印があります。
わざわざご丁寧に<(_ _)>
東京ガス型番は、AT-4201ACS4AW3Qです。
この小さい「4」と「3」がポイントです★
交換工事前 浴室リモコン
交換前の浴室リモコンABR-A00A-SVです。
毎度毎度お馴染みのリモコンです。
交換工事前 台所リモコン

交換前の台所リモコンAKR-A00A-SVです。
しっかり「ベターリビング《BL》」のシールが貼ってありますね♪
交換工事前 床暖房リモコン

交換前の床暖房リモコンDユカコントローラC-R30、またの名をRCS-DSC-C-R30です。
再使用も可能ですが、せっかくなら一緒に交換した方が将来のためになります。
これらを交換するのですが、何度持ってもこのタイプの機種は重たいんですよ。
もっと鍛えて筋肉をもっこりさせないといけませんね・・・。
まぁ2人で工事を行えば余裕です◎
交換工事後 床暖房リモコン
交換後の床暖房リモコンは、リンナイのFC-09DRです。
このリモコンは重たくないのでじゅうぶん1人で持てますよ(^^)v
交換工事後 台所リモコン
新しい台所リモコンは、リンナイのMC-230Vです。
やっとこの機種でも対応するようになったか◎
みんなにやさしい「ユニバーサルデザイン設計」です☆
交換工事後 浴室リモコン
交換後の浴室リモコンBC-230V(T)です。
やっぱりリンナイのリモコンはこれですよ!!
交換工事後 給湯器
交換後の新機種は、リンナイのガス給湯暖房用熱源機、RUFH-SA2400AT2-6です。
大きさは交換前の機種と同じなので、何事もなかったかのように綺麗に交換可能です。
こちらが新機種の型番ラベルです。
「HT4218LRS4AW6Q」と表記がありますが、これは「BL型番」となります。
意地悪などこかの業者は、相見積もりで比較されないようにこの型番でお見積りしてきます(*_*)
マーレも今後そうしようかな・・・。
今回のお客様は、東京ガスの代理店様に、
「この機種はうちにしか交換できませんよ!」
「他社で交換したらもううちでは保証しませんよ!!」
などと意地悪なことを言われたそうで、大変不安がっていらっしゃいました。
それをお客様から聞いたDr.マーレからの回答は、
「マーレだって簡単に交換できますよ!むしろ交換工事の品質はマーレの方が上です!!」
「他社で交換したら保証できない!?じゃーマーレが保証します!!ってゆーかそれが当たり前です!!」
でした。
それを聞いたお客様も安心してくださり、心おきなくマーレにご依頼いただけました♪
問い合わせた業者に、
「この機種はうちにしか交換できませんよ!」
なーんて言われても諦めないでくださいね☆
幸運なことに日本にはマーレがあります。
普段難しいリフォームや、難しい暖房システム改修工事を行っているマーレからしてみれば、給湯器の交換工事に難しい工事なんてありません。
むしろ最近のインターネット業者のレベルの低さにビックリしています('Д')
本物の設備交換工事をお望みであれば是非マーレにご相談くださいね♪
それでは今回はこの辺で!!
『設備工事のプロフェッショナル Dr.マーレより』
カテゴリ:
工事例
2019年01月01日
全国のマーレファンの皆様・・・
明けましておめでとうございます!!
今年も良い1年にしましょうね♪
今年マーレは次のことを頑張ります!!
『マーレの営業』
商人であるからには当たり前のことなのですが、これにも深〜い意味が含まれているのです・・・。
マーレの営業を頑張るとは、次のような意味合いが含まれています。
①施工ミスの根絶!
施工をするからには極限まで減らしたいですね。
やはり人間の行うことですので、まったくの「0」とまでは行かなくとも、限りなく「0」に近づけるように丁寧に施工します。
ガス爆発においては何があっても起こしません!!
②お客様に数ある業者の中からマーレを選んでいただき、その上で年間通しての利益向上!!
安売りの殿堂のような販売をし、利益を上げることは簡単です。
しかしそれでは決してお客様のためにはなりません×××
なぜなら安売りの殿堂スタイルは、適当な提案、不親切な施工を伴ってしまうからです。
『安さ』で商品を販売・施工するのではなく、『安心感』で販売・施工を行うマーレブランドスタイルは今年も止めてあげません。
③全国に『マーレファン』を増やす!!!
着実に増えてきているマーレファン。
今年はさらに知名度を上げ、マーレファンを増やしていけたらいいな♪と思っています。
増えたらあんなことや、こんなことをやってしまおうと計画しています(^^♪
M・F・S(マーレ・ファン・ステッカー)でも作りましょうかね☆
と、これらのようなことを頑張って行きたいと思います。
当たり前のことで大したことじゃありませんね・・・。
でもこの当たり前のことができない業者さんにとっては大したことなのでしょうね◎
新年のご挨拶がまたまたくだらない文章になってしまいました・・・。
兎にも角にも皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します(^^)v
2019年1月1日(火) イノシシのような鼻息のDr.マーレより
カテゴリ:
業務日誌